続いてドリフトクラスの2人。今回は初級にエントリー。レベルは2人とも同じくらいかなぁ。定常円〜1コーナーが出来るくらい。1ヒート目が始まる直前は2人とも妙に緊張してて表情がこわばってましたが(笑)。
走行が始まると、最初の方は2台仲良くあっちでクルクル、こっちでクルクル(苦笑)、あちこちでスピンの応酬でした(笑)。サーキットでの本格的なドリフトは2人とも初めてなので、TKくらぶの代表の神谷君にお願いして1ヒート目はER34のS君の助手席に、2ヒート目はC33のS君の助手席に乗ってもらって教えて頂きました。
神谷君曰く2人に共通して言えることは、
「踏みっぷりよすぎ!(笑)」
まぁそれだけ若いってことで・・・
ケツが出た後、アクセルをあおることなくコントロールしようとする姿勢はいいけど、踏みすぎはねぇ・・・そりゃぁスピンしますわな。アクセルを戻すことも覚えないとね。
それともう一つ、最初はパワースライドからってこと。サイドやクラッチ蹴りはその分手数が増えるので、まずがパワースライド〜カウンターでコントロールすることを覚えようってことでした。
教え上手な神谷君のレクチャーと我がレッドフィールドのスタッフのアドバイス&サポート(笑)、そして何と言っても本人のガッツのおかげで最初はスピンばかりしてた2台も・・・

★2008年3月2日 TKくらぶ走行会 本庄サーキット★

★2008年3月2日 TKくらぶ走行会 本庄サーキット★

煙という意味ではC33の勝ち〜(笑)

2008年3月2日にTKくらぶ走行会が本庄サーキットであり、ウチのお店からお客さんが3名参加しました。1台はグリップで2月にTKさんの筑波で走ったPS13のU君。残りの2台はドリフトでER34のS君とC33のS君。ER34のS君はサーキット2回目、C33のS君はサーキット初走行です。3人ともこりゃまた19才!若いですよね〜見学3人、スタッフ2人含め総勢8人でお邪魔しました。当日は晴れで絶好の走行会日和でしたよ!
朝7時から受付、8時からドラミ、そして9時から走行開始です。

まずはグリップのU君。いっつもヒョウヒョウとしているので(笑)、いかんせん緊張しているのかよくわかりませんが、本人曰くあんまり緊張していない様子。前回の筑波の時は攻略DVDを見たり雑誌を見たりして走行会前からテンションを上げていきましたが、今回はそういったものがあんまなくて、あるといえば去年のレブスピードの攻略記事くらい。どう走ったらわからない様子だったので、横に乗ったりしてサポートしました。実際コースに出てみると確かに最初の方はラインやブレーキングポイントがイマイチでしたが、レクチャーの甲斐があってか2ヒート目、3ヒート目と進んでいくに従ってタイムアップ!いい感じで走ってました♪最終的には念願の40秒台には届きませんでしたが、初本庄にしては上出来じゃないでしょうか。意外とセンスがあるやしれぬU君、これからも期待出来ますね〜♪

2人ともちゃんとドリフトをしてました。ER34のS君に至っては最終コーナーからホームストレートまできちんと振って出てこれるようになりました。ちょっと煙が足んないかな〜(笑)まぁタイヤのチョイスにもよりますからね〜
本人達も相当楽しんでました!「楽しむ」、これ大事です!

↓いっけんツインドリのように見えますが・・・
 2台で仲良くスピンしてUターンするところです(笑)

後半にはこの通り♪格好いいですね〜

TOP

こうして3台とも何事もなく無事に走り終えました。走行会では同乗走行が可能なのでみんなで乗り合いすると楽しいですよね〜見学に来たお客さんも保険登録して同乗走行を楽しんでましたよ!みんなでワイワイガヤガヤ1日楽しめます!サーキットに興味のある方、是非当店までお気軽にお問い合わせください!精一杯サポートさせて頂きますよ!皆様のご参加お待ちしておりま〜す!
2008年の走行会情報はコチラ!